エア 漢字練習 🖌️
皆さんこんにちは。
音楽&学習 個別指導教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
芽が出た
芽が出た 🌱
と 感じる瞬間が
あるんですよ。
なかなか 発芽しない時も
じっと 見守る。
植物が育つのを待つように
じっくり時間をかけて
生徒と向き合ってゆきたいです。
タイトルの
〈エア漢字練習〉は、中西が考えました。
と 申しましても
難しいことは 何もしておりません。
漢字書き順サイトの動画 をみながら
空中に指で書いて練習するのです。
画数を 声にだして
何度もリズミカルに行います。
紙がなくても 大丈夫。
下手でも 見えないから平気。
鉛筆を持たないから疲れない。
声を出すから 気持ちいい。
エア練習が終わったら
使わなくなった
包装紙の裏や カレンダーの裏に
自由な大きさで
その漢字を書いてみます。
鉛筆で書きます。
学校で使っている
漢字練習帳は、マスのなかに
字をきれいにバランスよく
おさめなくてはならないので
几帳面なことが好きな子には
楽しいでしょうが
苦痛に感じる子もいるはずです。
そういう生徒の場合は
マスのなかに書き入れる作業は
ひたすら お手本のなぞりだけを
やってもらいます。
とめ、はね、はらい、書き順、
全部なぞりです。
お手本どおりなぞるだけでも
随分と エネルギーがいります。
しかし、
エア漢字練習を取り入れると
お手本なぞりも
だんだん自分で 楽しく
書けるようになってゆくんですよ。
最終的に 自分で書けるようになり
わっ、お手本みたいに上手 ❤️
が 私の最高の褒め言葉です。
生徒は
ニコニコしてくれます。
エア漢字練習のあと
実際紙に書いてみると
不思議なことに 上手に書けるのです。
何故なのか
それは 私にもわかりません。
それでは また♪
0コメント