初心者レッスンから 初級レッスンへ

こんにちは。アンダンティーノの中西です。

教室サイトへのお立ち寄りありがとうございます。

現在教室では、新規のご入室を若干名お受けしております。

ご興味のある方は 公式LINEより お問い合わせお待ちしております。


始めたばかりの生徒さん(特に幼児さん)のレッスンについて お話しして良いですか❓

まずは 静かに椅子に座って「話す・聴く」のやり取りから始まります。

🔸「話す」は 挨拶をしたり、質問に答えたり、

 自分が感じることや考えることを言葉にすること。

🔸「聴く」は レッスンでの説明や、鳴っている音に耳を傾けること。


それが出来たら、少しずつ 書いたり、見たり、読んだりします。

音符の色を塗る。リズムカードをよく見る。音符を読む。

といった作業です。

集中できてきたら、初めてピアノの鍵盤に触ることができます。

個人レッスンには

日頃の集団生活では経験できない、集中が必要になると思います。

「うちの子は落ち着きがない」と感じている親御さんもいらっしゃると

思いますが、誰でもすぐにできるわけではなく

教室のレッスンに通うことで、

集中するとはどのようなことか、音楽を通して少しずつわかってゆきます。

それがわかってきたら、いよいよ初級レッスンのスタートです。


就学前後の子供たちの理解度には

個性や個人差がつきものです。

教室のレッスンは、完全個別指導ですので、習熟のスピードは

気にしなくても大丈夫です。

急がず、時間をかけながら、何か一つのことに打ち込んでみる。

ゆったりと暖かい視点で、我が子の成長を見守る。

音楽レッスンを通して、そのようなご家庭を応援したいと思います。



それではまた ♪





ピアノ&ソルフェージュ Andantino

静かな環境で 音楽にじっくり取り組み 自分と向き合う そんな時間を作りませんか? ピアノが弾きたい。 楽譜が読みたい。 音楽を楽しみたい。 音楽を専門に学びたい。 音楽の理論を一から知りたい。 そのようなご希望を お持ちの方を お待ちしております。    

0コメント

  • 1000 / 1000