お母さまは 🏵️ たいへん

みなさんこんにちは。
足立区花畑にある
音楽&学習 教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。

先日、ある幼稚園児のお母さま
とお話する機会がありました。

『上の子のときは、保育園にあずけて働いていましたが、今は仕事を辞めて、下の子とは一日中一緒です。働いている時の方が、気が楽でした。専業主婦の子育てがこんなにたいへんとは思いませんでした』
というお話でした。

習い事の教室に来て
つかの間の時間でも
少しお子さんと距離を置き
ゆっくり休んで頂きたいです
とお伝えしました。

今の子育ては 
たいへんだと思います。
SNSによる仲間との交流が盛んで
情報も、直ぐ手に入りますが
見方を変えると
ある意味 偏った情報にも
感じます。
ネットの世界は あまりにも
正論で溢れているからです。 

子どもも、大人も
服装やライフスタイルがおしゃれな方がよい。
明るく楽しげに振る舞うのがよい。
みんなと、仲良くした方がよい。
はきはきご挨拶できた方がよい。
いろいろな気遣いが出来た方がよい。
バランスよく何でも器用に出来る方がよい。
・・・などなど。

どのお母さまも
周囲に気を遣い過ぎ
本音を言うのが苦手。
自分の子どもが
人様の迷惑にならないよう、
必死に努力しているようにも
見えます。
その結果
子どもに対する
期待や要求のハードルを
ついつい上げてしまいます。
(勿論、我が子の可愛さ故ですが!)

そうした時代を感じて
私は親御さんとは
少し違う視点で
子どもたちを見守ろうと
いつも思います。
この教室では
いろいろなことを急かさず
時間をかけるようにしています。 

小さな積み重ねを繰り返しながら
時間の流れの中で
生徒の素晴らしいところを
1つずつ発見して
お母さまに伝えるのが
私の 役割ではないか。
そう思いながら
教室の生徒との時間を
過ごしております。

どのお母さまにも
ご自分の子育てに自信と誇りを
持っていただきたいのです!

そして、この教室が 
子どもの新しい面を発見したり
子育てに楽しみや寛ぎを
感じる場所であって欲しいと
願っております。

それでは、また ♪







ピアノ&ソルフェージュ Andantino

静かな環境で 音楽にじっくり取り組み 自分と向き合う そんな時間を作りませんか? ピアノが弾きたい。 楽譜が読みたい。 音楽を楽しみたい。 音楽を専門に学びたい。 音楽の理論を一から知りたい。 そのようなご希望を お持ちの方を お待ちしております。    

0コメント

  • 1000 / 1000