わーっ 楽しかったー 🍒
みなさんこんにちは。
足立区花畑にある
音楽&学習 教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
外レッスンのお話をいたします。
ある生徒がレッスンのあと
レッスン室のドアを開けて
お母さまの所に走って行き
『わーっ 楽しかったー!
もっと やりたかったー!』
と言いながら、
床の上を
ヒップホップダンサーみたいに
お尻でくるくる回り出したので
お母さまと 声を立てて
笑ってしまいました。
その生徒は
小学校に入学したばかりですが
『学校は 楽しい?』
と きくと
毎日 きまりがいっぱいあって
学校はあまり楽しくない。
保育園の方が良かった。
と 話していました。
ランドセルの色は
カメレオンみたいな緑色
・・・本人いわく (*´∀`)♪
を希望したらしいのですが
お母さまが
『 卒業まで使うのよ』
と 明るいキャメル色
をお勧めし、説得したそうです。
そんな
自由でのびのびした生徒には
初めは ピアノの本を一切開かず
興味の向いた音形や
音符の色塗りからはじめ
トンプソンの教本も
弾かずに歌うことからやってみました。
『おいでよ きみも
ピアノの国へ』という歌詞が
ついていますが
『おいでよ きみも
自分の国へ』
と 何度も間違えて
歌ってしまうので 笑笑。
では それは二番の歌詞ね。
ということにして
リピートして歌っているうちに
旋律の抑揚を
ピアノの音で〈さぐり弾き〉
その作業に夢中に
なり始めました。
全ては
生徒の興味のおもむくまま
その興味を拡げるような
流れに任せたレッスンです。
ただひとつ
私がおさえるべきことは
その全てが
音楽を体感する時空であれ。
ということだけです。
この生徒の場合は
暫くこのスタイルで
やってゆくつもりです。
この音楽レッスンが
生徒にとって
心を開放する時間として
毎週毎週
大切に存在し続ければ
ちょっぴり窮屈な
学校の集団授業や
いろいろな きまりごとにも
少しずつ適応してゆけるのでは
と思います。
とにかく
『わー 楽しかったー!』
の ヒップホップダンスは
私にとって
嬉しい嬉しい光景でした。
それでは また ♪
0コメント