宿題が終わらなかったとき ✏️
みなさんこんにちは。
音楽&学習 教室
足立区花畑にある
〈アンダンティーノ〉の中西です。
webサイトへのお立ち寄りありがとうございます✨
〈手前のマグカップ、息子が間違えてひびをいれてしまいました。
何と新しいものを見つけて買ってきました。嬉しいな~🌟〉
よいですか?
せんせい、宿題が全部終わらなかったよ~
家族の用事でいっぱいお出かけしてたの。
そうかそうか。
ではどれが出来て
どれが出来なかったのか
教えてね、
宿題の日割り表に
完了の丸がついているので
すぐわかりますよ。
生徒が
出来たこと
出来なかったこと
をきちんと整理する
そして 出来なかったことを
教室の学習タイムで
挽回する
それが一番大切です。
宿題が終わらなかったことを
いちいち
お説教しない方が
学習効果が揚がります。
『生徒が
正直に自分の事情を
伝えやすい存在で
いたい 』
そう思います。
教える教わる に
上下関係はありません。
お互いに
相手の立場に
敬意をもって接する。
これ大切です。
本当に大切です。
それでは また ♪
0コメント