エチュードは複数曲を同時に 🎹

みなさんこんにちは。
足立区花畑 にある
音楽&学習 教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
webサイトへのお立ち寄り
ありがとうございます✨


(教室入り口の小さな寄せ植えです)

エチュード(練習曲)の
お話をしてよいですか?

『チェルニー30番練習曲』を
さらっている生徒さんがいます。
チェルニー30番に入ったら
私は いつも 最後の曲
第30曲から はじめてもらいます。
初めはゆっくり片手ずつ
次第にテンポを上げて
最後は両手。
ダイナミクス(強弱)も
譜面に従い
暗譜で弾けるまで繰り返します。
第30曲は
いつも さらい続け
レパートリーにして欲しいな。
さらに
それと 並行して第1曲から
必要なものを 複数曲
組み合わせて
弾いてゆきます。
両手ではなく
片手でも OKです。
レッスンの時は
私と二人で片手ずつ合わせています。

このような
レッスンを通して
・譜読み
・リズム合わせ
・耳コピー
・適切な運指 
などが
いつの間にか
同時に学習できます。

生徒のみなさんは
家に戻って練習するときも
両手で弾くことに
抵抗なく移行できます。

練習曲に関しては
スパイラル(螺旋状)に
繰り返し学んで 
自分のテクニックに
実感を持って欲しいなと
考えております。

テクニックの引き出しが
増えると
表現の 幅が
どんどん広がります。
結果いろいろな曲を
弾いてみたくなる ♪

ピアノがますます
楽しくなりますよ。

それでは また ♪





ピアノ&ソルフェージュ Andantino

静かな環境で 音楽にじっくり取り組み 自分と向き合う そんな時間を作りませんか? ピアノが弾きたい。 楽譜が読みたい。 音楽を楽しみたい。 音楽を専門に学びたい。 音楽の理論を一から知りたい。 そのようなご希望を お持ちの方を お待ちしております。    

0コメント

  • 1000 / 1000