反対ことば 🍀
みなさんこんにちは。
足立区 花畑にある
音楽&学習教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
webサイトへのお立ち寄り
ありがとうございます 🍉
〈 新しい楽譜を買いました。
自分のお勉強でーす ♪〉
昨日の生徒たちの 面白い会話を
きいていただけますか?
〈せんせい、こんにちはー!
ディズニーランド
もう、がっらがらで
人が全然いなかったよ。
そして とっても つまらなかった。
一番楽しくなかったのは
ビッグサンダーマウンテン〉
初めは 真に受けてしまいました。
でも これ
全部反対ことばで
報告してるんですな。
〈えーっ?どうしてだろ?
暑かったでしょう〉
〈うん、もうすごく寒くて
ふるえちゃったよ~〉
小4の生徒。
今、反対ことばで
お話することに
凝っているのだそうな (*´∀`)♪
冷たい水で 手を洗い
さっぱりしたところで
ピアノの音階練習。
びっくりするくらい
真剣にやっていました。
『テクニックは
音楽表現の 道具だからね。
道具は いっぱい持ってる方が
楽しいよ 』
それが伝わったのかなぁ。
嬉しい限りです。
夜、中2の生徒。
『今日、◯くんが
全部反対ことばで
話してて 笑っちゃった』
と 言うと
『へえー。なるほどね。
でも 厳密に考えると
〈すごく 寒かった〉 の
〈すごく〉 も 反対に言わないと
正確じやないですよね。
まぁ小学生なんで
そこまでは 追求しないで
おきましょうか (*´∀`)♪』
そのような前置きのあと
音階練習。
音階練習。
発表会が終わり
基礎練習に時間をかけています。
最近、みんな楽しそうにやっていますよ。
当たり前のことを楽しく。
世間話も楽しく。
子どもたちの世間話
最高 ♥️
それでは また ♪
0コメント