『ねこふんじゃった』 から学ぶ 🎹

みなさんこんにちは。
足立区花畑にある 音楽&学習教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
webサイトへのお立ち寄りありがとうございます✨

〈  先ず、黒鍵とお友達になりましょう。ピアノ黒鍵は、ふたご と みつご が いっぱいいますよ。 見つけて弾いてみてね。〉
〈 黒鍵の音が じょうずに鳴らせたら、白い鍵盤に 降りてみましょう。良い音がなるよ!〉

    
ピアノの基本練習のお話をして
良いですか ?

8月から レッスンを始めた
小さな生徒が
『ねこふんじゃった おぼえたい』
と 言って
教材の学習の合間に
少しずつ 練習しています。

あっと言う間に
覚えてしまう子もいますが
中には
簡単なようで 意外と
時間のかかる子もいます。

何故だろう?
と 私は理由を考えました。 

時間のかかる 生徒さんは
いろいろな指導法を
考える機会を与えてくれます。
そして
レッスンに必要な
大切な事柄を教えてくれるのです!

このたび 私は
この小さな生徒さんのおかげで
『ねこふんじゃった』を
通して 
ピアノを弾くために必要な
『手のポジション取り』
に あらためて着目いたしました。

毎回、
全ての生徒のレッスン初めに
取り入れることを
考えつきました。
早速 先週から 実践しております。

バーナムやハノンなどの
指練習をする前に
まず 
『黒鍵上でポジション取り』
やってみてください!

びっくりするほど
弾きやすくなりますよ!

『黒鍵のポジション取り』は
レベルを問わず
みなさん全員に
使える練習です。
私も 勿論 毎日やっています。

基礎が出来れば
応用は 数限りなくあります!
生徒の様子をみながら
ヴァリエーションを増やせます。

教室では
上達の秘訣を
体験レッスンでも
お伝えさせていただきます。

よろしければ どうぞ
教室をのぞきにいらしてくださいね。
〈  カラフル月謝袋 。
     お好きな柄をどうぞ。
      いろいろありますよー✨〉

それでは また ♪

ピアノ&ソルフェージュ Andantino

静かな環境で 音楽にじっくり取り組み 自分と向き合う そんな時間を作りませんか? ピアノが弾きたい。 楽譜が読みたい。 音楽を楽しみたい。 音楽を専門に学びたい。 音楽の理論を一から知りたい。 そのようなご希望を お持ちの方を お待ちしております。    

0コメント

  • 1000 / 1000