小学2年生 45分レッスン🎹
みなさん こんにちは。
足立区花畑にある
音楽&学習 教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
webサイトへのお立ち寄り
ありがとうございます✨
〈 音符を読んで
正しい音程で歌う。
毎回レッスンの初めに
ソルフェージュを
取り入れています。
練習を積み重ねると
文字や言葉を読むように
音符が読めて歌えるようになります。〉
教室に通われている
生徒さんの ある日の
ピアノレッスンを
ご紹介いたします。
◆教室に到着したら
お母さまに
〈今 到着しました。
これから 始めます〉
とLINEで お知らせ。
手を洗って
まず レッスンバックから
テキストや筆記用具を
全て出してもらいます。
連絡帳を開き
今日のレッスンメニューを
書き込みながら
生徒と一緒に確認したら
レッスン開始です ♪
🎹音楽ワークブック
毎回 2ページ 。○付け。
( 希望により一部は宿題。)
🎹ソルフェージュ
毎回2~3題
必要に応じて リズム学習も
取り入れます。
( この生徒はとても上手です。
自分の声をよく聴きながら歌っています。)
🎹ピアノレッスン開始
◆ 『バーナムピアノテクニック・ミニブック』より 2,3曲
(真ん中のドから
左右に音域を広げるポジション。重音を弾く練習。
左手でバスや和音を弾きながら
右手のメロディを弾く練習。)
◆『ピアノ弾けるよ レパートリー』より 2曲
伴奏をよく聴いて連弾する。
・ジングルベル
連打のタッチ
ユニゾンでメロディを弾く
・聖者の行進
アウフタクト
タイとシンコペーション
◆『ねこふんじゃった』
黒鍵のポジション取り
左右のリズム感覚
手の交差
跳躍した音の弾きかた
今『 ねこふんじゃった』が
大好きなので
この曲を教材にして
連弾やリズム変奏
ポジショントレーニング
指のフォームトレーニング
響きのある打鍵法など
いくつかのヴァリエーションを
考えてレッスン
を進める予定でいます。
毎回 あっという間の45分です。
終わったら
お母さまに
〈レッスン終わりました。
今から帰ります〉
とLINEでお知らせしています。
お母さまが
戻ってきた生徒さんの
様子をお返事してくれたり
レッスン後の反応も
連絡を取り合い
次回に生かしています。
レッスン内容は
生徒の年齢・興味関心
音楽経験値などを配慮し
創意工夫を心がけています。
この教室で
音楽を学べて良かった。
と感じて戴けたら嬉しいです。
それでは また ♪
0コメント