応用問題は 一つ下の学年用で ✏️
みなさんこんにちは。
足立区 花畑にある
音楽&学習 教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
webサイトへのお立ち寄り
ありがとうございます✨
〈 四谷大塚さんの
小学3年生 用の 教材です。
現在 4年生の生徒が使用しています。〉
学習教室 のお話をして
よいでしょうか。
この教室では
応用力を 身につける練習を
するために
下の学年の
少しグレードアップした問題集を
おすすめしています。
応用問題・発展問題
といわれる
少し難しい問題を解くためには
基本的な知識や技術が
必要ですよね。
『 知っていることや
できること を
組み合わせて使えば
問題が 解ける!
わーい。面白ーい 。』
と 子どもたちに実感して
もらうための 教材選びは
1つまたは2つ下の学年対応が
なかなか有効です。
これまで学んできたことを
思い出したり、確認する上でも
たいへん役に立ちます。
長い文章や 長い問題文への
苦手意識を 一つ一つ
消去してゆきましょう。
ご家庭でも ぜひ
使ってみて下さい。
この教室では
日割り宿題を出して
計画的に学習が進むように
ご家庭のサポートを
しています。
興味のある方は
教室をのぞきにいらしてくださいね。
それでは また ♪
0コメント