ブルグミュラーがブーム🎹

みなさんこんにちは。
音楽&学習教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
web サイトへのお立ち寄りありがとうございます。

音楽レッスンのお話をしてよろしいですか?

先日、
ご姉妹で体験レッスンに
お越し下さった方がいて、
お姉さんが
ブルグミュラー25の練習曲『バラード』をきかせてくれました。


教室のピアノ 弾きやすい⭐
と 言ってくれて 良かったです。
ご入会の お返事もありがとうございます😊



ところで最近 教室では
何人かの生徒さんが
ブルグミュラー〈25の練習曲〉に
積極的に取り組むようになってきました。
小学生・中学生・大人の方
と年齢層も様々です。

レッスンをお引き受けしている
立場として しっかり責任ある
助言をしなければと思います。
そこで皆さんと一緒に
日々の練習を重ねる意味もあり
一曲ずつ インスタグラムに
アップしています。

今 17番〈おしゃべり〉まで
たどり着きましたが・…
色々な考えが浮かびはじめ
暫く止まっています…😌
きちんと楽曲を分析して
弾くのは
なかなか難しいものです。
おかげさまで皆さんと共に
とてもよい勉強をしています。

ブルグミュラー25の練習曲
といえば ピアノの学習者なら
誰でもその中の楽曲を
いくつかご存知と思います。
私も子どもの頃、レッスンで
さらいました。
しかし、その時は25曲 全て
を弾いていませんし
皆さんのレッスンを
お引き受けする立場で
あらためて全曲 
勉強し直してみよう!
ということでございます。

それはそれは
新しい発見が沢山あり
まるで音楽の素敵な宝箱を
もう1度開けたような感じです。

上にアップした画像にありますが
教室では
現在 音楽之友社さんが
日本語ライセンスを
取得して刊行している
赤い楽譜 ウィーン原典版
を参照しながら
皆さんの手持ちの楽譜と
見比べて
レッスンを進めております。


初版の指遣いや 
ブルグミュラ-自身の指示した事柄などがわかるように
《原典版》を使用し
色々なアプローチをもって
レッスンでの学びを深めています。

みなさんに
一番なじみがありそうな
第2曲『アラベスク』
第3曲『牧歌』を
ご紹介します。
ちょっと のぞいてみてね。
   ↓ ↓
もう一度 ブルグミュラーを
弾いてみたい という方もふくめ
ご興味のある方は
教室をのぞきにいらしてくださいね。
それでは また ♪

ピアノ&ソルフェージュ Andantino

静かな環境で 音楽にじっくり取り組み 自分と向き合う そんな時間を作りませんか? ピアノが弾きたい。 楽譜が読みたい。 音楽を楽しみたい。 音楽を専門に学びたい。 音楽の理論を一から知りたい。 そのようなご希望を お持ちの方を お待ちしております。    

0コメント

  • 1000 / 1000