イメージトレーニング🎹

みなさんこんにちは。
アンダンティーノの中西です。
web サイトへのお立ち寄り
ありがとうございます⭐
いよいよ明日は発表会本番。

発表会のカウントダウンと称して
毎日毎日、投稿を続けてまいりましたが、
お付き合い下さいましたみなさま
ありがとうございます!
予報によれば
明日の天気は晴れ。
予想最高気温は34℃ の模様です。

どうぞくれぐれもご体調に
留意しながらお出かけくださいませ。

さて、演奏前の
イメージトレーニングには
どんなものがあるでしょう。
いろいろ想像してみて下さい。

イメージトレーニングとは
ピアノがない場所で
ピアノを弾いている自分の
身体の状態を
想像するということです。

まず簡単に出来ることは
座り方ではないでしょうか。
ピアノを弾くときと同じように
椅子に座って
自分の胴体を
チェックしてみて下さい。
ピアノを弾くための『体幹』を
感じてみるということです。

また、自分の弾く曲の楽譜を開いて
最後まで音楽が心の中で
口ずさめるか。
鍵盤のない場所で
手のポジションや、指の運び方が
思い浮かぶか などなど
自由に想像して
ピアノを弾くための
集中力を高めてゆきましょう。

そして、もちろん
本番は 
今までの積み重ねを大切に
楽しく演奏しましょう。

ご家族のみなさま
明日は、子どもたちの応援
よろしくお願い申し上げます。

それではまた明日♪
↑↑
趣味・・ペットボトルのキャップを『獲物』に見立てて、ハンターごっこをすること。

ピアノ&ソルフェージュ Andantino

静かな環境で 音楽にじっくり取り組み 自分と向き合う そんな時間を作りませんか? ピアノが弾きたい。 楽譜が読みたい。 音楽を楽しみたい。 音楽を専門に学びたい。 音楽の理論を一から知りたい。 そのようなご希望を お持ちの方を お待ちしております。    

0コメント

  • 1000 / 1000