中西 diary 📒 vol.1

みなさんこんにちは。
足立区花畑にある
音楽&学習 教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。

新たに〈中西diary〉というコーナーをつくりました。
よろしければお読みください。


diary 『 音色を求めて 』🎹

私は、最近
〈ロシアピアニズムを
勉強できるピアニスト〉
のチケットを二枚買いました。
イーヴォ・ポゴレリチ
(すでに公演終了)
ミハイル・プレトニョフ
(6月公演予定)

私が好きなピアニストは
自分に沢山
人生の宿題を与えてくれます。
あーっ、どうやったら
あんな音が出せるのだろう ✨
と 届かない遠い姿を
そっと垣間見ているような
〈片想い〉の寂しさを
感じつつも、
あーっ、やっぱりピアノを
ずっと勉強していたい。
自分をあきらめたくない。
と 音楽への衝動のような
エネルギーを与えてくれます。

先日、ロシアピアニズムの
セミナーで
大野先生が 25種類のタッチを
レクチャーされました。
ホロヴィッツ
アルゲリッチ
ソコロフ
ガブリーロフ
などなど
世界の名だたるピアニストが
身体の部位をどうやって使って
あの音を出しているのか、
具体的な技法のご教示がありました。
正直なところ
母や義母の介助も在りつつ
多くの葛藤がありますが
こんな私に
一体 どこまで
できるのか
辛抱づよく、焦らず
続けてゆきたいと思います。
〈これはもしや
平成最後の自己決意 か?〉

それでは また♪

ピアノ&ソルフェージュ Andantino

静かな環境で 音楽にじっくり取り組み 自分と向き合う そんな時間を作りませんか? ピアノが弾きたい。 楽譜が読みたい。 音楽を楽しみたい。 音楽を専門に学びたい。 音楽の理論を一から知りたい。 そのようなご希望を お持ちの方を お待ちしております。    

0コメント

  • 1000 / 1000