リズムのお話 🎹

みなさんこんにちは。
足立区花畑 にある
音楽&学習 教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
webサイトへのお立ち寄り
ありがとうございます✨

〈 タン タタ タン タン・・を
   手で打ってみましょう ♪
     どんな風に 音をだしますか?〉



音楽レッスンのお話を
してよいですか 🎹
リズム学習について
お話いたしますね。
例えば 写真のような
易しいリズムを
 『手で打ってみて』
と 初心者の生徒さんに
やってもらうと

◆ 大きくパタパタと手をたたく
◆全部同じ音の大きさで打つ

ということが ほとんどです。
音楽教室では
リズムを音楽的に表現する
その表現を 楽曲の演奏に生かす
そのための
具体的なアドバイスを
いたしますよ。

たとえば レッスンで
『タタ  🎵
というリズムを
音楽的に感じてもらうために
〈パパ〉〈ママ〉のように
二つ同じ音が続く言葉を 
発音しながら
リズムを打ってみて』
と生徒に伝えます。
ある生徒は
『もも 』と言いました。

言葉を発音するとき
二つ目の文字は
軽くいうでしょ。
音楽も同じです。
リズムはそのように打つのですよ。
そしてピアノの音も
そのように弾くのですよ。

すると リズムに
生命が吹き込まれ
音の言葉がうまれます ✨

リズム学習は
とっても大切です。
たちまち
ピアノが楽しくなります。

リズム学習の入り口だけ
ちょっとお話いたしました。
それでは また ♪


ピアノ&ソルフェージュ Andantino

静かな環境で 音楽にじっくり取り組み 自分と向き合う そんな時間を作りませんか? ピアノが弾きたい。 楽譜が読みたい。 音楽を楽しみたい。 音楽を専門に学びたい。 音楽の理論を一から知りたい。 そのようなご希望を お持ちの方を お待ちしております。    

0コメント

  • 1000 / 1000