小学3年生 60分レッスン 🎹
みなさんこんにちは。
足立区花畑 にある
音楽&学習 教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
webサイトへのお立ち寄り
ありがとうございます✨
〈 大好きな トラのぬいぐるみ
チュリーちゃんを連れて
ピアノの レッスンに 来てくれました ♪
トラの名前は本人命名 (*´∇`*)〉
〈 モーツァルト のウィーン・ソナチネ
1番 4楽章が 弾きたい!
リクエストにお応えして
楽譜を準備しましたよ〉
ピアノレッスンのお話をして
よいですか?
8月から新しく教室に
通っている生徒さんがいます。
以前から
ピアノを習っていましたが
お引っ越しのため
新しい教室をお探しでした。
ピアノが大好きで
60分レッスンをご希望。
お家が少し離れていて
小さな弟さんたちがいらっしゃる
お母さまに代わり
送迎をお引き受けしました。
ようこそ
〈 アンダンティーノ〉へ ♥️
ある日のレッスンメニューを
ご紹介いたします。
(生徒によって いろいろですので
一例として
ご参考までにご覧ください。)
◆音楽ワークブック
〈反復記号と 拍子記号など
メトロノームを使って学習しました〉
◆バーナムピアノテクニック
〈 ペダルを踏んで 跳躍した音を
響かせる練習〉
〈 音階練習 反進行・ レガートとスタカート〉
◆ ストリーボッグ
『小鳥のさえずり』暗譜演奏
〈和音の連打・強弱の表現・スタカートとテヌート〉
◆ サン・サーンス
『ライオンの行進 』
〈へ音譜表の読譜・ 視唱〉
◆ モーツァルト
『 ウィーン ソナチネ 1番
第4楽章』
〈アーティキュレーション
ポジション準備
へ音譜表の読譜・視唱〉
まずは
かなり易しい教材を 使って
以下に留意しながら
レッスンを進めています。
『自分の出している音をよく聴きながら、音楽表現にふさわしい手のフォームやポジションを助言する』
『ひとりでも 譜面を読んで弾けるようになるよう、楽譜の約束事や楽語の意味に触れながら、音の出し方を助言する』
毎回 楽しくレッスンが進み
60分はあっという間に
すぎてしまいます。
これからどんどんレパートリーを
増やしてゆけそうですね。
それでは また ♪
0コメント