お母さまのメモ書き 📝
みなさんこんにちは。
足立区花畑にある
音楽&学習 教室
〈アンダンティーノ〉の中西です。
webサイトへのお立ち寄り
ありがとうございます✨
〈 泉屋 の個包装マイクッキー。
全種類楽しめちゃいます ♪〉
学習教室のお話をしても
よいですか?
生徒が持ってくる
学習教材の中に
お母さまが 時々
『メモ書きのふせん』を
はさんで下さいます。
例えば
〈今日はこの単元を予習していただけますか?〉
〈ここがよくわからないみたいです〉
〈学校の授業は、先にこちらの単元に飛びました〉
などなど。
お母さまも お忙しいと
思うのですが
ご家庭のご要望を
具体的に ちょこっとでも
メモ書きしていただけると
とても 助かります。
そのメモ書きを元に
生徒からの話もきいて
効率よく
学習に取りかかることが
可能になります。
生徒は いつも
苦手なことや
好きではない学習内容に対しては
正直に反応します。
その反応に対して
どうして苦手?
どんなところが好きじゃないの?
と 質問すると
〈苦手の原因〉が解って
学習が進めやすくなります。
ただ弱点補強のとき
この教室で配慮していることが
あります。
苦手なことは
〈あまり やり過ぎない〉
ということです。
大人は 子どもが
一つ出来ると
出来るじゃない!
では さらにもう少し先へ!
とついつい
欲を出してしまいます。
それが
いっぱいいっぱいで頑張っている
子どもを疲れさせる原因となることが
とても多いです。
子どもの成長に期待したいですよね。
そして大人からの 要求もいっぱいある。
でも その気持ちを
愛情をもって、ぐっと堪える♥️
子どもが疲れてきたら
苦手なことは、10分~15分で
切り上げます。
ただ、切り上げる時に
この続きは 来週またやりましょう、
と生徒に提案して
ご家庭との連絡ノートを開き
目の前で 授業記録に記入します。
〈次回 ◯◯ページの◯番の続き〉
それから、違う学習に入ると
生徒も気持ちがすっきりし
次回も また 苦手なことを
頑張って取り組んでくれます。
家庭学習と
この教室の学習タイムが
有機的に繋がるよう
いろいろ工夫してまいります。
お母さまのメモ書き
とっても 大切。
ありがたいです 😃
それでは また ♪
0コメント